あると

ツール

HerokuにホスティングしたGrowiのDBサーバーAtlasへを変更する

GrowiにはHerokuへのデプロイがgithubにあるボタン一つでできるようになっています。 ところがこの度、そこで利用されているmLabと言うMongoDB用Herokuアドオンがサービス終了することになりました。 このま...
Python

sphinx用のテンプレート作った

表題通りですが、pythonのドキュメントなどに使われている、ドキュメント作成ツールのsphinxのテンプレートを作りました。 これもselenium同様、適当にDockerに詰め込んでいます。 緩募)機械翻訳なので...
Python

selenium用のテンプレート作った

表題通りですが、ブラウザの自動テストツールであるところのselenium用のテンプレート(pythonバージョン)を用意しました。 0から作成すると、python入れて、selenium入れて、webdriver入れてみたいな感じです...
未分類

【雑記】可読性がそれなりにある短いライフゲームを

先日qiitaを散歩していると、短い行数で且つそれなりの可読性があるライフゲームを作るという記事を見かけたました。ちょっと古い記事ですが。 これ、LINQ使ったらもうちょっといけるんじゃね?ということでやっ...

parcel bundlerを使う

Webのフロントサイド開発はWebpackが多いと思いますが、Webpackなどのいままでのバンドラは設定が複雑になりがちでした。 そういう設定ファイルを無くしたいというので生まれたのがparcelのようです。 ...
TypeScript

ProtocolBuffersのTypeScriptを生成するプラグインを作ってみた

あると良いなーと思ったので.protoファイルからTypeScriptのインターフェースを生み出すプラグインを作りました。 実のところJavaScriptを生み出すものが公式に存在していますが、それは後述するgRPCなのでちょ...
Android

OpenCV for Androidを使ってみた

画像処理といえばOpenCVという感じなあれを使ってみました。 この記事ではプロジェクトの設定〜Thresholdによる二値化までをやります。 OpenCV For Androidの取得 まずは公式サイトからOpenCV For ...
JavaScript

VSCodeに英語翻訳拡張機能を自作する

みんな大好きな高機能テキストエディタのVSCode。 これの利点のひとつに豊富な拡張機能が有ります。そしてこの拡張機能は自分でお手軽に作ることもできます。 なので、今回はこの拡張機能を自作しようとおもいます。 作る内容は選択範囲の英語...
マイコン

Arduino unoでESP-WROOM-02をいじくる

格安wifiモジュールESP-WROOM-02(ESP8266)をArduinoから操作して通信してみました。 今回はとりあえず動作確認ということでArduinoからSoftwareSerialで弄ってますが、最終的には単品で...
その他

【閑話】MongoDBをjsonエディターにしてみる

表題とおりですが、MongoDBをjsonのエディターに出来ないだろうか……?という事で試してみました。 背景 先日、知人がTwitterでjsonを汎用的に触れるツールが無いか……とつぶやいていたのが目につきました。 jsonは...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました